お口と身体
の関係について
Oral-healthお口と全身疾患はつながっています
お口と全身疾患はつながっています
お口は、健康の入り口と言われることもあるように、お口の健康は全身の健康と密接につながっています。お口が健康であれば、身体も健康になる可能性があり、反対にお口の健康を損なうと全身の健康にも悪影響を与える恐れがあるのです。全身の健康を保つためには、適切な口腔ケアでお口を清潔に保つことが大きな意味を持ちます。
平尾・高宮の歯医者「神田歯科医院」では、口腔ケアを通じて患者さまのお口の健康をサポートします。
口腔ケアと全身疾患
正しく口腔ケアができず、お口の中が不衛生な状態になっていると歯周病のリスクが高まります。歯周病は次のような疾患と深く関係しています。
- 糖尿病
糖尿病の人は歯周病になりやすく、歯周病が進行すると糖尿病の症状が悪化するという、互いに影響を与え合う関係です。また、口腔ケアによって歯周病が改善すると、血糖値が安定し、糖尿病の症状が改善することも分かっています。 - 心臓病
心臓の内側が細菌に感染し、心不全などを招く感染性心内膜炎には、歯周病菌が関係していると言われています。また、歯周病菌は動脈硬化を促進することも分かっており、歯周病の人は狭心症や心筋梗塞などの発症リスクが高くなります。 - 誤嚥性肺炎
高齢者に多い誤嚥性肺炎の発症には、歯周病菌が関わっていることが分かっています。飲み込む力が弱まり、食べ物と一緒にだ液に含まれる歯周病菌が肺に入ることで誤嚥性肺炎は発症します。適切な口腔ケアによりお口の中の細菌を減らせば、誤嚥性肺炎のリスクも低減できます。 - 脳梗塞
歯周病菌は動脈硬化を促進するため、脳梗塞の発症リスクも高めます。動脈硬化によって血管の中につくられた沈着物がはがれ、脳の血管を詰まらせると脳梗塞を引き起こすのです。 - 早産・低体重児出産
妊娠中の女性が歯周病に感染すると、早産や低体重児出産のリスクが高まります。しかし、妊娠中はホルモンバランスの変化などにより歯周病になりやすいため、歯科医院で検診を受けるなどして、お口の環境を清潔に維持することが大切です。
口腔ケアが大切な理由
口腔ケアには、お口の中を清潔にするだけでなく、お口の持つ噛む機能を維持し、お口や全身の病気を予防する目的があります。
- 噛む機能の役割
噛むという機能は、消化がしやすいように食事をしっかり噛み砕き、体内に入れてはいけない異物を感知する役割があります。また、噛むことは脳に刺激を伝え、老化を防ぎます。さらに、奥歯をしっかり噛み合わせることで高い瞬発力を発揮できるようになり、正しい噛み合わせは全身のバランス感覚を整えるなど運動能力にも影響を与えます。 - 口腔ケアによって得られるメリット
お口の中が清潔になるため、むし歯や歯周病を予防できます。さらに、歯周病に関係する糖尿病や心臓疾患、誤嚥性肺炎の予防にもつながり、全身の健康を維持しやすくなります。
また、口腔ケアは噛む機能だけでなく、飲み込む・話すといったお口の機能も改善する効果があります。そのため、食事から栄養を摂りやすくなるほか、発音も明瞭になり、コミュニケーションがスムーズになるなどの効果も期待できます。
Oral-health噛み合わせは全身に影響を与えます
噛み合わせは全身に影響を与えます
正しい噛み合わせとは、口を閉じ、奥歯を噛み合わせたときに上の前歯が下の前歯に軽く被さる状態です。噛み合わせがずれると全身のバランスが崩れるため、全身のさまざまな不調を招く可能性があります。
噛み合わせと身体の関係
噛み合わせが悪い場合、次のようなトラブルを招く恐れがあります。
- 顔の歪み
- 肩こりや首こり、頭痛
- 疲労感や集中力の低下
- めまいや立ちくらみ
- 手足の冷え
- 肌荒れ
- 免疫力の低下
- 生理痛の悪化や生理不順 など
噛み合わせのずれは、頬杖や口呼吸、歯ぎしりなどの習慣、詰めものや被せものが合っていないことなどが原因で起こります。当院では定期検診の際、噛み合わせの状態も確認し、必要に応じて適切な治療を行います。
噛み合わせチェック
噛み合わせはご自身でも、次の手順で確認することができます。
1.正面からのチェック
鏡の目に立ち、奥歯を噛み合わせてお口を「イー」と発音するときの形にし、正面から鏡を見ます。
正面からのチェックポイントは次の3つです。
- 上下の歯の中心がまっすぐそろっているか
- 上の前歯が下の前歯に半分以上被さっていないか
- 歯の重なりや歯と歯の間にすき間がないか
2.横からのチェック
次に横向きになって、歯の状態をチェックします。
- 上下の歯の間にすき間ができていないか
- 上の前歯より下の前歯が前に出ていないか
- 鼻の頭とあごを直線で結んだライン上に唇があるか
3.全体のチェック
最後にお口を大きく開き、全体のチェックをします。
- 上下の歯がそれぞれ14本あるか(大人の場合)
- 歯の数が多かったり、少なかったりしないか
- 親知らずが生えてきていないか
セルフチェックで噛み合わせを確認し、噛み合わせがずれている可能性がある場合は早めにご相談ください。